家族葬・密葬その違いとは

家族葬・密葬その違いとはコロナ禍以降大きく増えた家族葬また、有名人の訃報には密葬を済ませたといった行がありますが、特にコロナ禍のさなかでは大掛かりな葬儀ではなく身内・近親者のみで葬儀を済ませた旨書かれている記事などが多かったと思います。
どちらも葬儀の規模としては小さなもので密葬と家族葬とを混同される方も少なくなくいようですがその違いは何かを解説して行きます。

そもそも密葬とは

密葬は身内・近親者だけで葬儀を行う。
これでは家族葬と同義となりますが、葬儀の後「本葬」「お別れ会」を催すことが前提となります。
身内・近親者のみで静かにまた篤いお別れを密葬で行い、その後本葬やお別れ会を行い身内・近親者以外の方にもお別れをしていただく機会を設ける、これが密葬の本来の定義です。

家族葬は

もう当たり前になった家族葬ですが、文字通り家族、身内・近親者だけでの葬送を言います。
葬送としたのは通夜はもちろん告別式も行わない火葬式(お別れ葬とも呼ばれる簡易なお別れの儀から火葬をする)、ご遺体のご安置から一切の告別の儀を行わず火葬を行う直葬といった本来の葬儀の意味を為さない形式のものも増えたからですが、どんな形式にしろそれらで葬儀にあたるものは全て終えてしまうものとなります。

密葬を行う理由

何故密葬を行うか、それは本葬(お別れ会など)の参列者が多くなることが想定される場合です。故人様が公人・著名人などであった場合葬儀への参列者はかなりの人数になると思われます。
身内・親族の方は葬儀の対応に追われるなど故人様とのお別れが疎かになることがあるので、密葬で身内・親族の方とのお別れを行った後に本葬などでその他の方にご参列いただきお別れをしていただくようにして、身内・親族の方とのお別れを充分納得できるものとするために密葬と本葬などと分けるからです。

密葬の際のマナー

施主側のマナー

  • 密葬の告知は最低限に。近親者や故人様の親友などが対象となります。
  • 故人様がお勤めされていた場合は勤務先へ密葬を行う旨伝えましょう。
  • 弔辞を依頼する必要はありません。
  • 密葬が済んだら速やかに故人様と関係のあった方へ通知しましょう、遅くても49日法要までがマナーです。ここではあくまでも家族葬とは分けて書いています、後の本葬やお別れ会の案内もありますので、密葬後2~3日から一週間くらいの間で通知しましょう。

家族葬・密葬その違いとは参列する側のマナー

  • 密葬の案内がなければ参列はしない。後に本葬やお別れ会などの案内が届くでしょう。
  • 密葬の際は人数が少ないので香典は相場より多めにした方がよいでしょう。
  • 服装は通常の葬儀と同じ服装で。
  • 供花は送らない。密葬は基本的に静かに近親者のみでといったものです、遺族に要らぬ気遣いや負担をかけることにもなるので控えましょう。
  • 弔電は送らない。参列とは異なりますが密葬を何かで知っても、弔電は送らないのがマナーです。

規模は似ていても意義やマナーが異なる密葬と家族葬。
本葬を行うから密葬をというご家族は限られますが、密葬/本葬に参列などする際はマナーには注意いたしましょう。